「他に好きな人ができて別れたけど、やっぱり元彼がいい」
「感情的になって振ってしまったけど、もう一度やりなおしたい」
失ってから彼の大切さを感じ「自分から振ったけど復縁がしたい」という女性もいるでしょう。
しかし、振った側からの復縁は自分勝手と思われそうでなかなか言い出せませんよね。
振った側のあなたが復縁を望んでいるのであれば、彼の気持ちを優先的に慎重な行動を起こしていく必要があります。
- 振った側は復縁したいと言い出せない…
- 自分勝手って思われる?復縁を望んでもいい?
- 振った側が復縁を言い出したら振られた側はどう思う?
- 振った側から復縁したいと言い出せない…元彼とやり直す方法
- 振った側から復縁したいときにやってはいけないNG行動
そこで今回は、振った側のあなたが自分勝手と思われずに元彼とやり直す方法や考え方を細かく解説していきます。
振った側は復縁したいと言い出せない…
「喧嘩した勢いで振ってしまった…」
「倦怠期がきて距離を置いてしまった…」
このように自分から別れを告げるときの理由は様々ですが、「やっぱり好き。」「やり直したい」と別れてから改めて気づくケースもあるでしょう。
「自分勝手だと思われないか」「拒否されるのではないか」などという思いから振った側だから復縁したいと言い出せない気持ちもわかりますが、復縁をしたいと言い出せないから諦めるか、自分の気持ちに素直になり復縁するために行動を起こすかの2択しかありません。
彼と復縁したいのであれば、自分勝手と思われずに元彼とやり直すにはどうしたらよいかを学べば良いのです。
自分勝手って思われる?復縁を望んでもいい?
振った側のあなたは「やっぱり復縁したい」と思うこと自体は自分勝手ではありません。
また、振った側だからといって復縁を申し込んではいけないというわけでもありません。
女性の場合はとくに感情で動くことが多く、感情的になって別れて後から後悔するパターンをよく見かけますし、別れてから改めて彼の良さに気づくこともあるでしょう。
しかし、彼の気持ちを考えずに一方的に復縁を申し込んでしまうと、彼に「自分勝手な人だな」と思われてしまうこともあるので行動には注意が必要です。
「自分が振ったんだから、簡単に関係を戻せるかも」なんて甘い考えが相手にも伝わってしまい、そう上手くはいかないものです。
自分勝手と思われずに元彼とやり直すには、相手の気持ちを理解していることが前提です。
自分が関係をコントロールしようと思わずに彼に寄り添うことが、復縁への近道なのでしょう。
振った側が復縁を言い出したら振られた側はどう思う?
振られた側の未練や心の傷の大きさによって、復縁の受け取り方は様々です。
彼があなたに未練があり復縁したいと願っていたのであれば、あなたからの復縁の話は沢山の感情が混じりつつも嬉しいと感じる方のほうが多いようです。
一方的に「ヨリを戻そう」と伝えるよりも、別れた原因を反省し、今後どう向き合っていくかを提示すると、彼にあなたの本気度が伝わるかもしれません。
しかし、振られたことによる傷が癒えていない場合や新しく気になる人ができたときは、復縁を拒否される可能性もあります。復縁どころか普通の連絡さえも「うざい!」と思ってしまう人も中にはいるようです。
振った側のあなたが復縁を望むのであれば、彼の気持ちや状況をしっかりと把握した上で、彼に合った行動を起こすことが大切です。
振った側から復縁したいと言い出せない…元彼とやり直す方法
振った側であるあなたから「復縁したい」なんて言い出せないでしょうし、復縁できることもそう簡単ではありません。
一度振ってしまった彼とヨリを戻すためには、彼が復縁を考えてくれるような、相手に寄り添った行動を起こすことが大切です。
振った側のあなたが元彼とやり直す方法は以下の7つです。
- まずは十分に冷却期間を設ける
- 元彼の気持ちがあるかどうか見極める
- 振られた元彼の気持ちを理解し寄り添う
- 振って傷つけてしまったことを素直に謝る
- ゆっくり距離を縮めていく
- 変わった自分を見せる
- 復縁の決定権は相手にゆだねる
これらの方法を参考にし、復縁を目指してみましょう。
まずは十分に冷却期間を設ける
振った側が別れた恋人と復縁したい場合は一定の冷却期間が必要です。
冷却期間は3ヶ月くらいがちょうどいいと言われています。
しかし、別れた後の関係が悪く、彼があなたに対して怒っている場合はそれ以上の冷却期間が必要です。彼の気持ちが安定するまで期間を置きましょう。
冷却期間を置いた後に連絡を一度とってみて、すぐに連絡が来なければもう少し様子を見た方がいいですが、すぐに連絡が来れば脈ありの可能性があるので少しずつ距離を縮めていきましょう。
また、彼に復縁したい気持ちがあるのであれば冷却期間を置かない方がいいです。
冷却期間中に復縁したい気持ちが薄れてしまったり、ほかに気になる人ができてしまう可能性があるからです。
冷却期間中は何もしないでただ待つだけではなく、彼が復縁したいと思えるような女性になるための自分磨きをしておきましょう。
元彼の気持ちがあるかどうか見極める
あなたが復縁をしたくても、彼も復縁を望んでいなければヨリを戻すことはできません。
元彼とやり直すためには、彼が自分に対して未練があるのか、復縁を望んでいるのか、見極めて理解する必要があります。
彼と連絡がとれたときや話す機会があったときに、彼の気持ちを見極めておきましょう。
彼の気持ち次第でアプローチ方法は変わるので、復縁の為の行動を起こす前に確認しておいた方が良いでしょう。
振られた元彼の気持ちを理解し寄り添う
復縁を望んでいるのであれば、振られた元彼の気持ちを理解し寄り添える心を持ちましょう。
とはいえ、振られた側からしてみれば、振った側が寄り添ってきても「いまさら何?」と感じてしまうこともあるかもしれません。
彼の気持ちを理解しようとして歩み寄ってみても、既読無視されたり、態度を冷たくされることもあるでしょう。
彼が傷ついている間は上手くいかないかもしれませんが、時間をかけて彼の気持ちに寄り添うことがとても大切です。
彼の気持ちを理解し、尊重し続けることで、彼の心は開いていくかもしれません。
別記事で「やってはいけない別れ方」についても紹介していますので、彼の気持ちを汲み取るためにも合わせてチェックしてみてください。
振って傷つけてしまったことを素直に謝る
冷却期間を終えたあと、振って傷つけてしまったことを素直に謝ることが大切です。
あなたに言い分があったとしても、相手には言い訳に聞こえてしまい、自分の言い分ばかり伝えても相手の信用をなくすだけです。
彼を振って深く傷つけてしまったことを受け止め「あのときはごめんなさい」と伝えましょう。
いきなり復縁したいと伝えたり、彼の気持ちを考えていない行動は控えましょう。
ゆっくり距離を縮めていく
振った側であるあなたが復縁を望んでいる場合は、復縁に急がず、ゆっくりと二人の距離を縮めていくべきです。
振った側がいきなり復縁を申し込んでしまうと、相手は「振り回されてる?」と感じるはずです。
彼の心の傷が消えないうちは、復縁の話は出さずにゆっくりと信頼し合える関係を築いていきましょう。
変わった自分を見せる
別れた元カレとヨリを戻したいのであれば、変わった自分を見せることもひとつも手段です。
例えば、髪型や服の系統を変えたりなどの見た目の変化や、内面などの自分磨きをしてポジティブになったり、明るく振舞う姿を見せるだけで彼は感心してしまうはずです。
しかし、「私、変わったでしょ?」と成長を自らアピールしすぎてしまうのはNGです。
本当にあなたが変わったのであれば、わざわざアピールしなくても彼が感じ取ってくれるはずです。
彼自身があなたの成長に気づいたとき、「変わったな」「すごいな」と思ってもらえるのでしょう。
復縁の決定権は相手にゆだねる
あなたがどれだけ復縁を望んでいても、復縁の決定権は相手にゆだねましょう。
振った側のあなたが決定権をもってはいけません。
「ここまで頑張ってきたからヨリを戻してくれるだろう」といった考えから出る身勝手な言動は、相手にも伝わってしまいます。
まずは改めて謝罪をし、彼に今後の関係性を決めてもらいましょう。
振った側から復縁したいときにやってはいけないNG行動
「振った側だけど、やっぱり復縁したい…」
そう思った時に、覚えておくべき注意点があります。
それは「振った側から復縁したいときにやってはいけないNG行動」です。
やってはいけないNG行動は以下の通りです。
- 上から目線・偉そうな態度をとる
- しつこく復縁を迫ってしまう
- 元カレの信頼を損なう行動をする
これらのNG行動をそれぞれ解説していきます。
上から目線・偉そうな態度をとる
あなたが振った側にも関わらず上から目線で偉そうな態度をとってしまうことはNGです。
「ヨリをもどしてあげるよ」などの自分が上に立っているような発言は特に注意しましょうね。
相手が不快に感じてしまうような上から目線の言動をしてしまえば、彼は「また復縁をしても同じことの繰り返しだ」とあなたとの復縁を考えづらくなるでしょう。
二人の関係を修復するためには、お互いに対等な立場を意識して接するすることがとても大切です。
しつこく復縁を迫ってしまう
振った側が、今度はしつこく復縁を迫ってしまうのもNGです。
別れてからも友達として関係がうまく続いていたとしても、振った側からしつこく復縁を言い寄ってしまえば、彼は「身勝手な人だな」と感じて引いてしまうでしょう。
友達としての関係が続いている間は、彼もあなたとの今後の関係を検討しているかもしれません。
関係を修復する為には時間も必要なので、しつこくならずに彼の気持ちが固まるのを待ちましょう。
元彼の信頼を損なう行動をとる
一度振ってしまった相手とは、すでに信頼度が下がっている状態にあります。
そのような状況で彼の信頼を損なうような行動をとってしまえば、さらに彼は傷つき、あなたのことを信じられなくなってしまうでしょう。
関係を修復させるためには、彼があなたに安心感を感じられるようになることが重要です。
まとめ
以上、「振った側から復縁したいと言い出せない…自分勝手と思われず元彼とやり直す方法」を紹介しました。
振った側だからと言って復縁を望んではダメなわけではないので、相手との関係性や、彼の気持ち・状況に合ったアプローチ方法を探して行動にうつしていきましょう。
振った側からの復縁はそう簡単なことではありませんが、彼の気持ちや状況を理解しておくことで離れてしまった彼との距離を少しでも縮めることはできるはずです。
すぐに復縁したいと伝えてしまうと、彼も動揺して引いてしまう可能性の方があるので、焦らずにタイミングを待つことも大切です。
最終的に復縁に進めるように時間をかけてじっくりと関係を修復していけると良いですね。