復縁したいと言われた時、迷うなら断るべき理由と悩んだ時の答えを導く方法

別れた恋人に「復縁したい」と言われたことはありますか?

答えに迷うなら断るべき?その理由を解説いたします。

そして、そもそもどのような回答をすべきなのかという点においても解説していきます。

目次

復縁したいと言われた時、迷うなら断るべき理由

冒頭でも少し述べましたが、復縁を迫られた時。あなたが少しでも迷った場合はやめておいた方がよいです。

その復縁は断るべきです。それはなぜでしょうか。

迷った末にする復縁は、必ず後悔します。遅かれ早かれ後悔することが多いのです。

そもそも、復縁に対して迷うということは不安な気持ちがあるからです。

それが明確なものでなくても、理由が判明していなくても、一旦は断りましょう。

自分の感情(迷い)を見て見ぬ振りして、そのままの流れでしてしまう復縁はきっとそのモヤモヤはとれません。

復縁後に改善される可能性もあるかもしれませんが、絶対にあるとは言えないですよね。

少しでも迷った場合、全力で「復縁したい!」と思わない(思えない)状態の時は、復縁を断る、もしくは一度考える時間をとることが無難です。

復縁したいと言われた時、復縁しない方がいいパターン

復縁したいと言われた場合に、断った方が良いパターンがいくつかございます。

なんとなく復縁することは絶対に避けましょう。復縁はしっかりと意思があって初めて成り立ちます。

それでは断った方が良い場合について、下記で詳しく説明いたします。

別れた原因が解決していない・過去のことが許せない  

1つ目は、別れた原因が解決していない・過去のことが許せない場合です。

これは一番重要なのではないでしょうか。

そもそも別れた原因が解決していない状態で「復縁しよう」と言ってくる相手も相手ですが・・・

しかし、相手からすると「すでに解決している」と思っているか、もしくは忘れているか、なかったことにしようとしているか。

いずれかですよね。あなたがまだ相手との過去について何か許せないことがある場合には、復縁は避けた方がよいでしょう。

問題が解決していないまま新しいことを進めようとすると、必ずどこかで壁にぶつかります。

問題を抱えたままの復縁は、避けた方があなたのためです。後悔しないように、自分の気持ちは誤魔化さないことが大切です。

不安要素がある・相手を信用できない

2つ目は、不安な要素がある・相手を信用できない場合です。

どこかしら相手に対して不安な要素が1つでも、少しでもある場合は復縁をやめておきましょう。

不安要素があるということは、相手を心から全力で信用できていない証拠です。

相手を信じられない状態での復縁って、現実的に少しきついものがあるかと思います。

復縁とはいえ再スタートです。せっかく関係を再構築しようという時に、相手を信用できないのは致命的です。

不安要素が少しでもあったり、相手を信用できない場合には復縁をやめておくべきです。

将来のことが想像できない

3つ目は、将来のことが想像できない場合です。

復縁をする前に、あなたの将来を具体的に考えてみてください。

将来、自分はどうなりたいのか。そして相手と関わることでどうなっていきたいのか、どういう関係性になることで自分はどう成長するのか。

とにかく将来について考えてみてください。自分が考える未来のビジョンに相手を想像できるかどうかです。

自分の将来のビジョンの中に相手が必要だと思うのであれば、復縁しても問題ないと思います。

しかし、それがあまりにも想像できない場合は、すぐに復縁をしない方がベターでしょう。

今は想像できなくても、将来的には想像できるかもしれませんが、迷った時には復縁はやめておきましょう。

あなた自身が乗り気じゃない

4つ目は、あなた自身がそもそも乗り気じゃない場合です。

これは、直感です。そもそも乗り気じゃない復縁はしない方が良いです。

復縁とは、覚悟がいるものです。迷いが生じるのも当然です。

しかし、迷いが生じる=乗り気じゃないというわけでもないと思います。

前向きに迷いが生じることだってあると思います。

乗り気じゃないというのは、そもそも自分の気持ちが復縁に向いていないということの表れです。

そのサインは見逃さないようにしましょう。

答えが出せないのは相手の可能性に賭けたいだけ

5つ目は、答えが出せずにいるが相手の可能性に賭けた場合です。

相手の言動や行動を信じたい、という気持ちからくるものだけを頼りに復縁することはおすすめしません。

というのも、自分の気持ちに向き合う前に、相手の言動や行動に委ねているからです。

相手を信じたい、というよりも「賭けに出る」という気持ちの方が強い場合は、復縁はNGです。

迷うポイントがあなた自身の問題か・相手かが重要

6つ目は、迷う理由があなた自身の問題か相手にあるのかがということです。

復縁をすることに対して迷う理由(ポイント)が、自分にあるか相手にあるかは重要です。

自分にある場合は、改善すれば良いことです。成長すれば良いことです。

自分に向き合い、自分を見つめ直せば、自分の努力で自分を変えることはできますよね。

しかし、迷うポイント(理由)が相手にある場合は、それが改善される見込みがあるのかどうかが大切です。

その見極めは、しっかりとするようにしましょう。

復縁したいと言われたときに考えるべきコト

復縁したいと言われた時、何を考えるべきでしょうか。

自分の気持ち、将来のこと、色々とございます。何も考えずに復縁する方はいないですよね。

何を考えて復縁するのか、改めておさらいしてみましょう。

あなた自身の将来のこと

まずは、あなた自身の将来について考えてみましょう。

恋愛(復縁)する上だけではなく、仕事やその他のことについてです。

将来、どういうビジョンを立てているのかということを自分自身で見つめ直してみましょう。

復縁することで、自分の将来はどうなるのかと考えてみましょう。

その場のノリで決めてしまわないことが大切です。

お互いの価値観

2つ目は、お互いの価値観についてです。

お互いの価値観を改めて確認することが大切です。

復縁する前、付き合っていた頃、価値観の違いが原因でトラブルなどがなかったどうかを思い出してみましょう。

価値観は、そう簡単に変えることができません。

価値観の違いが原因で別れたのであれば、復縁は慎重になるべきです。

というのも、付き合っていた頃に価値観の違いが原因で壁にぶつかった場合、復縁してもまた同じことの繰り返しになる可能性が高いです。

それをお互いに理解していて、解決できているのであれば問題ないですが、そうでない場合は、復縁は考えた方が良いかもしれませんね。

相手を信じられるかどうか

3つ目は、相手を信じられるかどうかということです。

まずは再スタート(復縁)の前に、相手を信じられるかどうか一度考えてみてください。

よりを戻すかどうか迷った時、まず大事なポイントはここだと思います。

相手を信じられるかどうか、信じてもらえるかどうか。

関係を構築するには、信頼関係は必須です。ましてや復縁は、関係の再構築です。

一度別れた者同士が関係を再構築するのです。

何があっても信用できる、という確信があれば復縁は問題ないと思います。

本当に好きかどうか

4つ目は、本当に好きかどうかです。これは極論です。

本当に彼のことが好きなのかどうかを再度考えてみてください。

相手がいないことの寂しさを「好き」と勘違いしてしまいがちです。

復縁する前に、本当に相手を好きかどうかを冷静になって考えてみましょう。

好きな気持ちが勘違いじゃないかどうかを自分で再確認してみましょう。

復縁するなら迷いの自覚と覚悟を持つ

復縁すると決めた場合、迷いを自覚することと、覚悟を持つことが大切です。

迷いながらも復縁すること、それに対しての覚悟が必要という意味合いです。

詳しく説明いたします。

不安要素について許容 or 起きたら別れる覚悟を持つ

不安要素がありながらも復縁する場合は、その不安を許容できる覚悟を持ちましょう。

そして、その不安要素の度が過ぎている場合は、別れる覚悟を持ちましょう。

その覚悟さえあれば、自分が傷つくことはありません。

裏切られても、不安にさせられても、自分は振り回されないという確固たる自信を持ちましょう。

初めて付き合う相手なら傷ついてしまうかもしれませんが、不安を覚悟に復縁している場合は、ある程度腹を括ることも重要です。

「復縁=新たな恋愛を始める」認識でいること

2つ目は、復縁を「関係修復」と思わずに「新たな恋愛」を思うことです。

復縁を決意したのであれば、心機一転、新たな気持ちで向き合うことが大切です。

「前はこうだった」「前の方が良かった」というようなことは思わないことです。

良いことばかり頭の中にある状態であれば、何かが起こった時にその落胆度合いに疲れます。

新たな恋愛だと思い、最初から期待値を上げ過ぎずに、過ごすことが大切です。

相手にも自分にも過度に期待しすぎない

3つ目は、期待をし過ぎないということです。

上記でも少し述べましたが、相手にも自分にも過度な期待をしないことって結構大事なんです。

期待をするから「思ってたよりこうだった」と思うのです。

適度な期待は構いません。しかし、過度な期待は自分にも相手にも良くないので要注意です♪

復縁に迷う・悩んだ時の答えを導く方法

復縁を迫られた場合に、即答できない場合ももちろんあると思います。

「前向きに考えたい」「断る方向だが迷っている」など、復縁に対しどう思うか、それぞれ異なりますよね。

色々なパターンがあると思います。

迷ったり、悩んだりした場合に答えにたどり着く方法をお伝えいたします。

いずれかをお試しいただくと、自分の気持ちが見えてくるのではないでしょうか。

相手の良い所・悪い所を紙に書く

1つ目は、相手の良いところと悪いところを紙に書くことです。

一旦離れてみたら、相手の長所や短所を冷静に見れるようになっています。

一度、箇条書きで良いのでざっと書いてみましょう。そして紙に書いたものを目視するのです。

気持ちが離れている状態で、改めて相手の長所や短所を整理してみることで新たな気持ちが生まれるかもしれません。

「こういうところが好きだったな、可愛かったな」

「ここだけは嫌だった、合わなかった」

どのような感情で、その紙を書きましたか?見ていますか?

その感情が、復縁に対するあなたの正直な率直な気持ちです。

出会いの場に行って他の恋愛対象と接してみる

2つ目は、出会いの場に行って他の恋愛対象と接してみることです。

これも、なかなか良い方法だと思います。

その相手ばかり見ていると、意外と周りが見えなくなっているものです。

恋は盲目タイプの方は、なおさらそうだと思います。

「この人しかいない!」と付き合っていた時は思っていても、離れてみた今「こんな良い人もいるんだ」と思う場合もあります。

その逆も然りで、「やっぱりあの人がよかった」と思う場合もありますよね。

それはその人それぞれで異なります。

一度、出会いの場に行ってみて、他の恋愛対象と相手を比較してみることで、自分の気持ちを再認識する良い機会になるとおもみます!

1週間くらい相手を忘れる・距離をとる

3つ目は、時間も距離も置くことです。

復縁したいと言われてすぐの段階では、いろいろな感情が自分の中に生まれて、少し混乱すると思います。

冷静でいられる場合は問題ございませんが、そうではない場合は一旦時間を置きましょう。そして距離をとりましょう。

相手を忘れるために、自分と向き合ってみましょう。

趣味に没頭するのもありですし、仕事をより頑張るのもいいでしょう。

あまり考えないようにしましょう。

ふとした時に、相手を思い出したり、相手との今後を考えることで自分にとってプラスになる場合は、復縁すべきだということですよね。

第三者に相談してみる

4つ目は、第三者に相談してみることです。

復縁することに対して、第三者に相談したり意見を聞くのも良いです。

客観的に見てもらうことも、時には必要だと思います。

自分が信用している、2人の関係を知っている方でもよいかもしれませんが、情が入るとなかなか視点が曇ってしまうこともあります。

お互いを知らない第三者のほうが、時に客観的に、そして今まで考えもしなかったような解決策を示せてもらえたりします。

自分の気持ちは大前提とし、第三者に一度相談をしてみましょう。

復縁したいと言われ、迷う時の返事の返し方

別れた恋人に「復縁したい」と言われ、返事に迷う方もいらっしゃるでしょう。

そういう時にはどのような返事をすればよいのでしょうか。

あなたの気持ちによって返事を変える必要があります。いくつか例を挙げますね!

復縁の断り方

まず1つ目は、復縁を断る場合です。

断る場合、少々気まずい気分になるかもしれませんが、あなたが復縁を断りたいと思う気持ちが一番大事です。

  • 好きな人(付き合っている人)がいると言う
  • 恋愛をする(できる)状態ではないと言う

主に、この2つが王道ではないでしょうか。王道というか、納得してもらいやすい理由ですね。

特に、好きな人がいるという理由は諦めがつく理由になるかと思います。

しかし注意点があります。効果は大きいですが、言い方(伝え方)によっては、逆上してくる方もいると思います。

そこだけは気をつけて伝えましょう!

復縁の保留の仕方

2つ目は「復縁したくないわけではないが、すぐにはちょっと・・・という場合です。

「まずは友達からはじめよう」と言うことが一番良い方法ではないでしょうか。

というのも、一番の安全策だからです。

いきなり恋人に戻るのではなく、友人からスタートするということで関係は途切れません。

関係は途切れないですが、恋人にはすぐに戻りません。

迷っていて保留にしたい場合は最善策ではないでしょうか。

恋人ではなく、友人として関係を築く上で、再度恋人に戻るかもしれませんし「友達のままでいたいな」と思うかもしれません。

これは相手もあなたも、どう思うかはその後の関係によるものなので、どうなるかは未知です。

しかし、友人としての関係性が今後の2人の関係にどのように影響するのか、きちんと見る必要はありますね。

復縁OKの返事

3つ目は、復縁を望んでいる場合です。OKの返事ですね。

ただ単にOKとするだけではなくて、まずは2人でルールを決めましょう。

今後2人がまたちゃんとした関係性を築けて、以前よりも強い絆で結ばれるためです。

そして、同じ過ちが起これば別れることもきちんと伝えておくことも大切です。

ズルズルと関係性を続けるのではなくて、きちんとルールを決めることが復縁後もしっかりと関係性が築けるコツだと思います。

まとめ

復縁は、双方同じ気持ちであってこそ成り立つものです。

どちらかの気持ちに偏りがある場合は、避けた方が良いかと思います。

今後復縁で迷った方が、この記事を見て少しでも役に立てて下さったら嬉しいです。

復縁したいと言われた

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次